2012.07.21
誕生日
7月20日 ハンバーガーの日

娘、18歳になりました。
あと2年で二十歳になるのか~
なんかとっても感慨深いものがあります。
2610グラムの、とても小さくてシワシワの赤ちゃんでした。
ピーピーピーピー良く泣いて、なんで泣き止まないんだと
どうしていいか分からず、悲しくて一緒に泣いていました。
仕事から帰って来た旦那が「何?一緒に泣いてるの?」とビックリしてたっけ。
人見知りで片時も私の側を離れず
大好きなくまのプーさんのぬいぐるみを肌身離さず持ち歩き
小学校に上がるまでおしゃぶりを外せず
内気で怖がりで
喜怒哀楽を表に出すのが苦手で
そんなちっちゃなちっちゃな娘が18歳・・・。
今年は大学進学・・・できるか?
小さい頃は、彼女の無限の可能性に期待して
多くの事を望み、実現させようと躍起になっていた時期もありましたが、
彼女には彼女の持って生まれた持ち場があると悟り
今は、彼女がどの道を選んでも、最終的に待ちうける
正しい未来に向かって 歩んでいくのだと
信頼して見守るようにしています。
だけど・・・
多くは望みません。
ただ一つだけ・・・
あなたの未来に 沢山の笑顔が待っています様に・・・
お誕生日おめでとう★
そういえば、生まれた頃 20日は「海の日」だったよね~
2012.06.22
野生のベランダ
うちには、狭くて小さなベランダがあります。
ほぼ物置と化しておりますが、(ほとんど旦那さんの私物)
雑草然とした植物の鉢やこ汚いプランターも置かれています。
それらは、旦那さんが独身の頃に誰かからもらい、
異様な形に成長したサボテンだったり、
旦那さんがどこかから枝を頂いて挿し木し、運良く根付いた沈丁花だったり、
枯れてんだか生きてんだかわからない、おもとだったり、
何だかよくわからない草だったり、花だったりします。
私は、花を愛でるのは好きですが、育てるのは苦手で、
どんな草花も私の手にかかれば、たちどころに枯らしてしまいます <( ̄^ ̄)>エヘン
なので草花たちは、旦那さんが気の向いた時に、たまにお水をやってあげる位で、
手入れと言うモノはしてもらえず、ほぼ野生化し、強く逞しく生きています。
10年ほど前からこの野生のベランダで、
何かの草花が枯れた後、放置しておいた空いたプランターに、
突然「黄色いマツバボタン」が咲くようになりました。
初めての年は「どこかから種が飛んできたのね~」と
旦那さんとほのぼの話をしておりましたが、
秋になり、枯れ果てた後、いつも通り特に何もせず放置していたら、
次の年も、また次の年も、はたまたそのまた次の年も咲くようになりました。
黄色だけ…。
しかもそいつらは、年々どんどん陣地を広げてゆき、
一鉢二鉢と勢力を伸ばして行ったのです!!!!(;゚ロ゚ノ)ノ
ある時、旦那さんが「ピンク色のマツバボタンもあったらいいよね」とのたまって、
どこかから苗を買ってきて植えてみました。
が、ピンクは根付かず排除され、結局 毎年黄色だけが咲きます。
昨日、我が家のベランダに、今年最初の黄色いマツバボタンが一輪咲きました。
「本当にこいつはどんだけタフなんだ?」…。
あまり手をかけて、大事大事に育てると、軟弱者になってしまうのは
人間の子供と一緒なのかな~?とちょっと考えさせられる、我が家のベランダです。
ちょっと描いてみた…。
ほぼ物置と化しておりますが、(ほとんど旦那さんの私物)
雑草然とした植物の鉢やこ汚いプランターも置かれています。
それらは、旦那さんが独身の頃に誰かからもらい、
異様な形に成長したサボテンだったり、
旦那さんがどこかから枝を頂いて挿し木し、運良く根付いた沈丁花だったり、
枯れてんだか生きてんだかわからない、おもとだったり、
何だかよくわからない草だったり、花だったりします。
私は、花を愛でるのは好きですが、育てるのは苦手で、
どんな草花も私の手にかかれば、たちどころに枯らしてしまいます <( ̄^ ̄)>エヘン
なので草花たちは、旦那さんが気の向いた時に、たまにお水をやってあげる位で、
手入れと言うモノはしてもらえず、ほぼ野生化し、強く逞しく生きています。
10年ほど前からこの野生のベランダで、
何かの草花が枯れた後、放置しておいた空いたプランターに、
突然「黄色いマツバボタン」が咲くようになりました。
初めての年は「どこかから種が飛んできたのね~」と
旦那さんとほのぼの話をしておりましたが、
秋になり、枯れ果てた後、いつも通り特に何もせず放置していたら、
次の年も、また次の年も、はたまたそのまた次の年も咲くようになりました。
黄色だけ…。
しかもそいつらは、年々どんどん陣地を広げてゆき、
一鉢二鉢と勢力を伸ばして行ったのです!!!!(;゚ロ゚ノ)ノ
ある時、旦那さんが「ピンク色のマツバボタンもあったらいいよね」とのたまって、
どこかから苗を買ってきて植えてみました。
が、ピンクは根付かず排除され、結局 毎年黄色だけが咲きます。
昨日、我が家のベランダに、今年最初の黄色いマツバボタンが一輪咲きました。
「本当にこいつはどんだけタフなんだ?」…。
あまり手をかけて、大事大事に育てると、軟弱者になってしまうのは
人間の子供と一緒なのかな~?とちょっと考えさせられる、我が家のベランダです。

2012.06.12
ウェディングボード 制作中
私、只今、ウェディングボードを制作中であります。
今回は、ご近所のお花屋さんのお嬢さんが、この夏にご結婚されると言う事で、
お祝いにプレゼントさせていただこうと思い、申し出た訳でありまして、
お仕事と言う訳ではないんです。
お嬢さんは、ここからちょっと遠い所に住んでいらしっしゃるので、
ウェディングボードの制作云々も、うちの母からお花屋さんのお母様へ
そして、お嬢さんへ・・・と
伝言ゲームの様にやり取りして、描かせていただく事にご了承をいただきました。
ご本人と直接連絡が取れないので、自分の好きに描かせてもらってます。
こんな風に描いちゃって、喜んで頂けるのか
甚だ不安ではあります。
が、
気合い入れて頑張って描きます!!
幸せになってね ♥ と願いを込めて・・・。
夏だし、お花屋さんだし、背景はひまわりかな~?という、安直な発想・・・。
今回は、ご近所のお花屋さんのお嬢さんが、この夏にご結婚されると言う事で、
お祝いにプレゼントさせていただこうと思い、申し出た訳でありまして、
お仕事と言う訳ではないんです。
お嬢さんは、ここからちょっと遠い所に住んでいらしっしゃるので、
ウェディングボードの制作云々も、うちの母からお花屋さんのお母様へ
そして、お嬢さんへ・・・と
伝言ゲームの様にやり取りして、描かせていただく事にご了承をいただきました。
ご本人と直接連絡が取れないので、自分の好きに描かせてもらってます。
こんな風に描いちゃって、喜んで頂けるのか
甚だ不安ではあります。
が、
気合い入れて頑張って描きます!!
幸せになってね ♥ と願いを込めて・・・。
夏だし、お花屋さんだし、背景はひまわりかな~?という、安直な発想・・・。
theme : クリエイティブなお仕事
genre : 学問・文化・芸術
2012.06.05
ホームページ及びショッピングカートのリニューアル 奮闘記?
ひとまずホームページとカートのリニューアルに関しては
区切りがつき、とりあえずこの辺にしといたる~ (ノ`△´)ノ┻┻ とりゃ!!
てな感じなとこまで行きつきました <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ
もしも、ご興味をお持ち下さった 奇特なお方がいらしたなら、
是非是非お越し下さい♪
(一応リンク貼っときますね⇒「にがおえtowa叶和 HP」)
足をお運び下さった方!自分、小躍りして喜びます!!
♪ ヾ(´▽`*)ゝ ヾ(*´▽`)ノ ヽ(´▽`*)ゞ ヽ(*´▽`)ツ♪
さてさて、ウェディングボード用のお衣装テンプレートの
本日は「和装」のご紹介です。

打掛は、柄はそのままに、お色でバリエーションをつけました。
色だけで、こんなに感じが変わるんですね ♪
ちなみに、ご新郎さまの紋付き袴はこちらの2パターンです。

ま、結婚式での主役は、花嫁様ですからねっ♥
さて、受け入れ態勢は整いましたので、お次は
ポートフォリオを作成して、ファイリングしなくては。
営業?私には無理無理!!(( ( ̄  ̄;)(; ̄  ̄) ))
…って言ってられないけどねえ
区切りがつき、とりあえずこの辺にしといたる~ (ノ`△´)ノ┻┻ とりゃ!!
てな感じなとこまで行きつきました <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ
もしも、ご興味をお持ち下さった 奇特なお方がいらしたなら、
是非是非お越し下さい♪
(一応リンク貼っときますね⇒「にがおえtowa叶和 HP」)
足をお運び下さった方!自分、小躍りして喜びます!!
♪ ヾ(´▽`*)ゝ ヾ(*´▽`)ノ ヽ(´▽`*)ゞ ヽ(*´▽`)ツ♪
さてさて、ウェディングボード用のお衣装テンプレートの
本日は「和装」のご紹介です。

打掛は、柄はそのままに、お色でバリエーションをつけました。
色だけで、こんなに感じが変わるんですね ♪
ちなみに、ご新郎さまの紋付き袴はこちらの2パターンです。

ま、結婚式での主役は、花嫁様ですからねっ♥
さて、受け入れ態勢は整いましたので、お次は
ポートフォリオを作成して、ファイリングしなくては。
営業?私には無理無理!!(( ( ̄  ̄;)(; ̄  ̄) ))
…って言ってられないけどねえ
theme : クリエイティブなお仕事
genre : 学問・文化・芸術